これまでのレンタルビデオ店でDVDやブルーレイをレンタルして映画やドラマ、アニメを観てきた。でも最近は、動画配信サービス(VOD)が気になってきた。メリット・デメリットを知りたい。
上記のような、これから動画配信サービス(VOD)を利用していきたい、興味を持っている方のために本記事では
- 動画配信サービス(VOD)とはどんなサービスなのか?
- 動画配信サービス(VOD)のメリット・デメリット
をわかりやすく解説します。
動画配信サービス(VOD)とは?
動画配信サービス(VOD)は、スマホやタブレット、パソコン、テレビなどで、動画を視聴できるサービスです。
動画配信サービス(VOD)によって配信している動画は様々ですが、映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリー、スポーツ、音楽など、配信されている動画を自分が好きなときに何度でも視聴することができます。
また、動画配信サービスによっては、動画だけでなく電子書籍を配信している場合もあります。
例えば、U-NEXTは動画と電子書籍を配信してるよ!
動画配信サービス(VOD)の料金について
動画配信サービスの料金形態は、定額制のものと個別課金の2種類に分かれます。
定額制
月額料金を支払うことで、見放題の対象となっている作品を視聴することが可能になります。
個別課金(PPV)
個別課金では、1つの作品ごとに料金を支払うことで視聴することが可能になります。
見放題の対象になっていない作品(最新の映画やドラマなど)は、個別課金になります。
動画配信サービス(VOD)のメリット
ではここからは、動画配信サービスのメリットをみていきましょう。メリットは以下のとおり。
- レンタルDVDみたいに借りに行って返却する手間がかからない。延滞料もなし
- 料金は定額で対象作品は見放題
- オリジナル作品を視聴できる
- 安全に高画質で動画を視聴できる
- スマホ、タブレット、パソコン、テレビで視聴可能。自分が好きな時間・場所で動画を楽しめる
- 解約がネットから簡単にできる
メリット①:レンタルDVDみたいに借りに行って返却する手間がかからない。延滞料もなし
動画配信サービスで動画を視聴するので、レンタルDVDみたいにわざわざお店に借りに行って返却する手間がかかりません。
レンタルDVDのときみたいに延滞料の心配も一切必要なしです。
また、レンタル中で視聴できないみたいなこともありません。
レンタルしていたときにかかっていた手間からは、すべておさらばできます。
メリット②:料金は定額で対象作品は見放題
ほとんどの動画配信サービスは、月額制となっています。
1つの動画配信サービスを利用する料金の目安としては、だいだい500円〜2000円ぐらいです。
上記の月額料金を払えば、見放題対象となっている作品は、何作品でも観ることができます。
動画視聴に必要な料金がはっきりしますし、レンタルするよりもコスパも圧倒的に良いです。
メリット③:オリジナル作品を視聴できる
NetflixやAmazonプライム・ビデオ、Hulu、U-NEXTなど、一部の動画配信サービス(VOD)では、そのサービスでしか視聴できないオリジナルの作品を配信しています。
オリジナルの作品は、質が高い作品も多くあり、動画配信サービスを利用するメリットになります。
メリット④:安全に高画質で動画を視聴できる
動画や電子書籍が違法にアップロードされているサイトを利用していると、ウィルスに感染してしまったり、リンクをクリックしたら急に「登録ありがとうございます」みたいな画面が表示されたりとか、危険がいっぱいです。
しっかりとした動画配信サービスを利用すれば、上記のようなことはなく安全にコンテンツを楽しむことができます。
また、動画配信サービスだと高画質で視聴できるのも大きなメリットです。配信されている動画のほとんどがHD画質以上。動画配信サービスによっては4K対応動画を配信していたりもします。
動画配信サービスを利用すれば、安心と高画質、両方手に入ります。
メリット⑤:スマホ、タブレット、パソコン、テレビで視聴可能。自分が好きな時間・場所で動画を楽しめる
多くの動画配信サービスは、スマホ、タブレット、パソコン、テレビで視聴可能です。
DVDとかだと、再生機器がある部屋でしか視聴できませんが、動画配信サービスだといろんなデバイスで視聴できるようになっているので、
- ベットに寝転がって動画を観る
- お風呂にスマホを持ち込んで動画を観る
- 通勤通学や移動途中にスマホで動画を観る
- リビングにある大きなテレビで観る
- 寝室にあるパソコンで動画を観る
みたいな感じで、自分が好きな時間・場所で動画を楽しむことができます。
メリット⑥:無料体験ができる
多くの動画配信サービスでは、2週間から1ヶ月の無料体験を実施しています。
無料体験中なら無料で解約できます。動画配信サービスを無料で実際に体験できるのは大きなメリットです。
メリット⑦:解約がネットから簡単にできる
多くの動画配信サービスは月額課金なので、観たい作品がなくなったら解約すればOKです。
解約もネットから簡単にできます。このお手軽さも動画配信サービスのメリットです。
動画配信サービス(VOD)のデメリット
続いて、動画配信サービスのデメリットをみていきましょう。デメリットは以下のとおり。
- 動画を観る観ないに関わらず料金が発生する
- 配信されている作品が観れなくなることがある
- 新作は個別課金
デメリット①:動画を観る観ないに関わらず料金が発生する
多くの動画配信サービスは、定額制のサービスです。
仮に契約している月に1度も動画を観ることがなかったとしても、料金が発生します。
デメリット②:配信されている作品が観れなくなることがある
動画配信サービスで配信される作品は、定期的に入れ替わります。
今配信されているからといって安心していると、「あれ?あの作品の配信終わってる・・・」みたいなことになる可能性があるので、注意しましょう。
観たい作品の詳細に配信期限が書かれている場合、早めに観ておくことをおすすめします。
デメリット③:最新作は個別課金
レンタル店で新しくレンタルが開始されたような最新作については、見放題の対象にはなりません。なので、新作は個別課金する必要があります。
最新作はレンタル作品として配信され、数百円でレンタルできます。
レンタルなので視聴期限がありますが、お店でレンタルしたときのように返却する必要はないので楽です。
動画配信サービス(VOD)のメリット・デメリットまとめ
本記事では、動画配信サービス(VOD)のメリット・デメリットを徹底解説しました。
最後にメリット・デメリットをもう一度まとめると
- レンタルDVDみたいに借りに行って返却する手間がかからない。延滞料もなし
- 料金は定額で対象作品は見放題
- オリジナル作品を視聴できる
- 安全に高画質で動画を視聴できる
- スマホ、タブレット、パソコン、テレビで視聴可能。自分が好きな時間・場所で動画を楽しめる
- 解約がネットから簡単にできる
- 動画を観る観ないに関わらず料金が発生する
- 配信されている作品が観れなくなることがある
- 新作は個別課金
こんな感じです。
動画配信サービス利用すれば、いつでもどこでも動画を楽しむことが可能になります。
料金も比較的リーズナブルで、レンタルDVDみたいに借りに行って返却する手間がかかりません。
観たい作品がなくなったら解約すればいいだけです。
動画配信サービスを利用するようになってからは、レンタルDVDを利用することがなくなりましたし、動画の視聴がめちゃくちゃ快適になりました。
動画配信サービスを利用したことがない方は、ぜひ利用してみてください。マジで便利ですよ!
Amazonプライム会員のメリット・デメリット
Amazonプライム会員のメリット・デメリットを解説しています。動画配信サービスのAmazonプライム・ビデオは、Amazonプライム会員特典の1つです。
U-NEXTのメリット・デメリット
U-NEXTのメリット・デメリットを解説しています。U-NEXTは、圧倒的な見放題作品数に加えて、漫画や雑誌も読めるのが強みです。
Huluのメリット・デメリット
Huluのメリット・デメリットを解説しています。Huluは、海外ドラマや日テレドラマのラインナップが充実してます。
dアニメストアのメリット・デメリット
dアニメストアのメリット・デメリットを解説しています。アニメ特化で料金が安いです。
ABEMAプレミアムのメリット・デメリット
ABEMAプレミアムのメリット・デメリットを解説しています。オリジナルエピソード数は国内発の動画サービスで日本1位ということで、オリジナル作品にめちゃくちゃ強みを持っています。
WATCHAのメリット・デメリット・評判
映画好きのための動画配信サービス「WATCHA」のメリット・デメリット・評判をまとめました。